アンチエイジング

プラセンタ注射

Purasenta

プラセンタとは

プラセンタとは、人の胎盤から抽出したエキスのことです。生命の源となるアミノ酸やタンパク質・脂質・糖質の三大栄養素はもちろん、生理活性成分であるビタミン・ミネラル・核酸・酵素など胎児の生育に欠かせないあらゆる栄養素が含まれています。

メラニンの生成を抑えて、シミ・肝斑を防ぎます

メラニンの生成を抑えて、シミ・肝斑を防ぎます

プラセンタ注射は、美白や抗アレルギー、抗酸化作用が高いのが特徴です。たくさんの栄養素をバランスよく配合しています。(ただしホルモンは含まれておりません)
さらに身体をサビから守る抗酸化作用、花粉症などに有効なアレルギー作用など、さまざまな働きをもたらします。美肌だけでなく全身にうれしいプラセンタには、 ニンニクほどではありませんが疲労回復効果もあります。

美肌や美白などのお肌の改善だけでなく更年期障害や生理不順の改善、疲労回復など身体の健康にも効果があります。気軽にアンチエイジング、美肌を手に入れたい方は、ご気軽にご相談ください。 注射するだけなので初めての方でも抵抗なく施術を受けていただけます。

こんなお悩みをお持ちの方におすすめ

  • アンチエイジング(老化防止)
  • シミ・くすみ・乾燥肌などの肌の悩み
  • シワやたるみによる毛穴の開きを改善したい
  • ニキビや肌のトラブルに悩んでいる
  • 便秘
  • 生理痛・生理不順が辛い
  • 腰痛・肩こりが辛い
  • アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症など)
  • 筋肉痛
  • 冷え性など

プラセンタ注射の期待できる効果

美肌、美白効果
肌細胞の新陳代謝(ターンオーバー)を促進
シミやくすみ改善
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成により肌のハリや弾力、潤いを与える
しわ・たるみ・にきび跡・毛穴の開きを改善
更年期障害、生理不順
ホルモンバランスが整えられることにより、
更年期障害・生理不順・月経困難症・生理痛の改善に効果
肩こり
細胞の活性化、血流をよくする、炎症を抑える効果により、
筋肉や関節の痛みの軽減、肩こり、腰痛、筋肉痛にも効果が期待
抗アレルギー作用
免疫を正常化し、アトピーや花粉症などのアレルギー症状を改善
疲労回復
細胞、血流、新陳代謝の活性化により「疲れ」を感じる原因とされる乳酸を
体内に溜めないようにしてくれる効果が期待
頭痛、肩こり、不眠などの症状改善
育毛
ホルモン調整作用より男性ホルモンの分泌を抑制
精神安定作用によりストレスの影響を抑え、抜毛・薄毛の原因を解消
血行促進作用や抗炎症作用、保湿効果などで頭皮環境を整え、毛髪を作る
毛母細胞を活性化することで育毛効果が期待

効果には個人差があります。

プラセンタ注射のリスク・副作用

ご体調に不安がある場合は施術を受ける前に必ず医師にお伝えください。
患者様の体調や状態により、身体に影響を及ぼすおそれがある場合、施術を中止もしくは延期させて頂く事もございますのであらかじめご了承ください。

注射時
疼痛・発赤・悪寒・悪心・発熱・発疹・注射部位の硬結・肝機能障害
(AST・ALT上昇等)・ショックなど

プラセンタ製剤に対し過敏症の既往歴のある方はプラセンタ注射を受けることができません。

プラセンタは有効成分としてヒト胎盤由来成分を含有しており、原料となった胎盤を採取する際には、問診、感染症関連の検査を実施
するとともに、製造工程において加熱処理などを実施し、感染症に対する安全対策を講じています。現在のところ感染症が伝播したとの
報告はありませんが、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病等の伝播のリスクを完全には否定できません。
よって、プラセンタ注射を受けられた方は日赤を通じた献血ができなくなります。

プラセンタ注射の料金

高濃度ビタミンC点滴

初診料
2,200円
プラセンタ注射
(メルスモン)
1A
1,320円
追加1A
880円
プラセンタ注射
(ラエンネック)
1A
1,320円
追加1A
880円

当クリニックは自費診療となります。

当クリニックの価格はすべて税込表示となります。

プラセンタ注射についてよくあるご質問

プラセンタ注射について、患者様からよくいただく質問です。

プラセンタ注射はどれくらいの間隔で打つといいですか?

1~2ヵ月目は、週に1~2回プランセンタを注射し、3ヵ月目から1~2週間に1回程度の間隔がおすすめです。
定期的にプラセンタ注射をすることで美白、美肌、健康維持ができます。

ページトップへ